こんにちは!
ろんじえぱぱです!
これまでランチや夕食で玄米を主食にしていましたが、最近一つのニュースを見たのをきっかけに主食をジャガイモに切り替えました。
そのニュースは「ジャガイモを一年間食べた男性がなんと体重を151kgから53kgと100kg近く落とし、しかも健康を維持している」という衝撃的なものです!
衝撃のニュースはこちら
何でも体に良いものは「とりあえずやってみる」主義でやり始めて、はや2ヶ月。結構毎日食べても飽きない私の変態性も加わり、今でも安定して仕事のランチや夕食はもれなくジャガイモを食べております笑
今回はそんなジャガイモの魅力をたっぷりお伝えしたいと思います!
ジャガイモの栄養
ジャガイモ100gあたりの成分
()内は100gあたり同等の栄養素が入っている野菜や肉・エネルギー:76kcal
「日本食品標準成分表2015」より
・炭水化物 : 17.3g
・食物繊維 : 8.9g (大豆 きなこ)
・糖質 : 8.4g
・タンパク質 1.6g (舞茸 ビーツ)
・ビタミンB1 0.09mg
・ビタミンB2 0.03mg
・ナイアシン 1.3mg (ブロッコリー とうもろこし 牛肉)
・パントテン酸 0.47mg (米 まぐろ 豚肉)
・ビタミン B6 0.18mg (しいたけ 牛肉 豚肉)
・ビタミン C 35mg (ほうれん草 伊予柑 パイナップル)
・カリウム 410mg (セロリ カリフラワー ほっけ)
・マグネシウム 20mg (チーズ にんじん )
あのジャガイモにこれほどの栄養素が入っていたことに驚きですよね!
まず糖質がたったの8.4g。炊いた白米の糖質が35.6g入っていることを考えると非常に低糖質と言えます。
大豆並みの食物繊維を誇り、ビタミンB群が豊富に含む十分に主食になりえるダイエット栄養食なのです!

毎日のジャガイモがもたらす健康効果
ジャガイモはフライドポテトやポテトチップスなど、とにかく太るイメージです。しかしそれは得体のしれない大量の油で揚げて油コーティングしているから。
ジャガイモ自体は何の罪もなく、栄養バランスに優れた非常に優秀な食材ですよ♪
ジャガイモは満腹感が長続きする
オーストラリアの研究で食べ物を240kcal食べて食後の満足感を示す「満腹指数」と呼ばれる指標があります。
パンを100%として基準値に設定してあり、例として白米は138%、パスタは119%,たまご150%、牛肉176%になっています。おおむね納得のいくところですよね。
では肝心のジャガイモの満腹指数はいくつだと思いますか?答えはなんとぶっちぎりの323%なのです!!
ジャガイモは低カロリーでありながら、満腹感が長続きするというまさにダイエットにうってつけの食材なのであります!
私もジャガイモを仕事のランチに食べるようになってからは、食後のデザートを自販機でフラフラすることが劇的に少なくなりました。
主食で満腹感が得られれば、食後のスイーツを最小限に留めることができるので、毎日の食事の総カロリーを抑えることができます。
ジャガイモはダイエットに最適
ジャガイモに含まれる「レジスタントスターチ」は腸内細菌が大好きなエサ。レジスタントスターチにより活発になった腸では大量の「酪酸」を作り出します。
「酪酸」は食後の血糖やインシュリンの上昇を抑え、太りやすくなるのを防いでくれるだけでなく、腸内を清掃してダイエットに欠かせない腸内環境を整え排泄機能を高めてくれる非常にありがたい成分なのです!
また糖質が100gあたりわずか8.4gしか含まれず、カロリーも76kcalでありながら十分な食べごたえがあって満腹感が長続きすることでも、ジャガイモは文句なくダイエット向きの食材であると言えるでしょう。
ジャガイモのアンチエイジングと美肌効果
ジャガイモはなんといっても栄養素が意外なくらいに豊富!免疫力を高め、コラーゲン促成を促す有名なビタミンCはなんとミカンとほぼ同等に含まれています!
ビタミンCは抗酸化作用が強く、私たちの体を酸化から守り老化を防ぎます。また美肌にも効果があり、肌をみずみずしく保ってくれます。
またビタミンB群が豊富で疲労回復に効果があり、貧血を予防する鉄や代謝を助けるマグネシウムなど体を健康に保つための栄養素がとにかく豊富。
またジャガイモに含まれるタンパク質は必須アミノ酸が全て含まれており、タンパク質の栄養価を示す「アミノ酸スコア」では精白米が61に対してジャガイモは73と非常に優秀なタンパク源でもあります。
ジャガイモは栄養面で文句なく主食のセンターになりえる万能食材なのです!

毎日ジャガイモを食べるには?
私は仕事日はランチと夕食がほぼ固定食になっています。
仕事のランチには蒸したジャガイモを葉物野菜の上に乗っけて塩とオリーブオイルで。むちゃくちゃ美味しく食後の満足感も高い定番ランチです♪
ジャガイモはご飯みたいなものでほぼ無味なので、もし飽きたら色々ドレッシングを変えても楽しめますよね。
実際ランチの主食に採用して「茹でたジャガイモって本当に美味しい!」と心から思いました!
見た目は確かにいびつかも知れませんが、常識を外せば、そこにはパンやご飯では決して及ばない豊富な栄養素を毎日摂取することができます。
ジャガイモは美味しく、栄養素たっぷり、そして満腹感ありと、まさに私たちのエネルギーの中心になる理想の主食。なんでこれまで知らなかったんだろうと思ったくらいにお気に入りのメインセンター食材です!

さいごに
ジャガイモを主食にするなんて全く奇想天外な発想だと思いますが、そもそも私たちはなぜ毎日食べ物を選んでいるか深く考えたことはないと思います。
仕事日に食べる食材は毎回一緒ですが、キムチや葉物野菜、ブロッコリー、ジャガイモ、たまご、納豆、豆腐などなるべく体に良いものを選んで食べているため、毎日同じ食事でも栄養バランスが乱れることがなく、健康に過ごせています。
コロナになってからは仕事が非常に忙しくなり、また休日は娘と一緒にあちこち小旅行したりと、とにかくせわしなく動いていますが、疲労を翌日に持ち越さず過ごせているのは食事の効果に他なりません。
意図的な食事を意識すれば、心身のバランスが整い、アンチエイジングにもなり、また一生続けられるダイエットの基盤にもなります。
ジャガイモの持つ腹持ちの良さ、そして栄養と美味しさは十分に白米以上にメインを張れる主食になりえます。
ぜひジャガイモの栄養をもう一度見直し、ジャガイモをメインに取り入れてはいかがですか?
私のブログから何か少しでも皆さんの考えの一助になれば幸いです。お読みいただきありがとうございました。
ろんじえぱぱ