こんにちは!
ろんじえぱぱです!
ひたちなか海浜公園のコキア行ってきました(*´ω`)
コキア全開でございます!写真に夢中で友人見失う(*´ω`*)#ひたちなか海浜公園#コキア pic.twitter.com/SqmiSB3A86
— ろんじえぱぱ (@Longjiepapa) October 21, 2019
平日にもかかわらず人手が多いですねぇ。いよいよ今年も秋に本格的に突入ですね。
オメガ3を取れるおすすめサプリはフィッシュオイル
私がフィッシュオイルを始めて摂取したのが約3年前、仕事と家庭環境が上手くいかずうつ気味だった時にフィッシュオイルを飲み続けて症状が回復したのがきっかけです。
最近はメンタルも回復しもう飲まなくなっていましたが、実家に戻り母や娘の症状を回復するために改めて摂取を始めました。
母のうつ病改善計画その1
青汁とビタミンD、たまご2コとフィッシュオイルまずここらへんからから(*´ω`*)#うつ病#メンタルヘルス pic.twitter.com/UJIKqzp9pQ— ろんじえぱぱ (@Longjiepapa) October 20, 2019
フィッシュオイルといえばDHAやEPAで構成されるオメガ3脂肪酸で有名です。普段私たちがとるサラダ油はオメガ6脂肪酸で同じ油系であっても全くの別物。
現代の食事は加工食品や外食ではみなサラダ油系を使っています。つまり現代はオメガ6は過剰摂取状態であり、体にも良くありません。
同じ油であってもオメガ3脂肪酸は魚、エゴマ油、アマニ油、ナッツなど限定した食材からしか取れない希少な油で、栄養豊富な現代でも不足している人が大半です。
魚が大好きな私たち日本人でも忙しい毎日の中で、毎食魚を食べている方は少数でしょう。それを補うのが毎日のフィッシュオイルです。
他のブログでもよく上位に出てくる高品質のフィッシュオイル
毎日のフィッシュオイルがもたらす健康効果
同じ油でもこんなに違う魚油の効能。脳や体に働きかける効果も盛りだくさんです!
フィッシュオイルは脳に効果
人の脳は主に脂肪で作られています。
オメガ3脂肪酸に含まれる聞いたことがある成分DHA(ドコサヘキサエン酸)は人の脳に入り直接栄養を届けられる貴重な栄養素。
現代の注意散漫になりやすい生活の中で認知機能や集中力を高めるなど脳全体の能力を向上させる働きがあります。
また脳は可塑性と呼ばれる脳神経のシナプスを再構築をすることができる特殊な機能があります。
神経を再構築することによって認知や記憶を変え、学習能力を向上することができるとされています。
例えばつらい出来事が起こっても脳の可塑性の神経再構築によって人生の糧だったとプラスにとらえることができるようになるわけです。
DHAにはこのようなシナプスの再構築をサポートする大切な働きがあります。
新しいことの習得や記憶を保つ認知機能を支える神経間のメッセージ伝達をより円滑にして脳全体の能力向上と健康を保つことができ、認知症の改善やアルツハイマー病の予防にもつながる効果があるとされています。
瞑想もシナプス再構築に最も強力なツールです。
フィッシュオイルは自閉症に効果
オメガ3を含むフィッシュオイルはADHDや自閉症の衝動的行動や不安の減少、また反復行動など複数の減少に効果があることが実証されています。
この理由で娘にも安易に医師の薬などに頼るよりもフィッシュオイルを実証実験で与え始めています。
以前うつだった私を救ってくれたフィッシュオイルが娘を少しでも救ってくれればこんなありがたいことはありません(*´ω`)
フィッシュオイルで血液サラサラ美肌効果
オメガ3に含まれるDHAが脳に役立つ栄養素であるのに対し、もう一つの栄養素EPA(エイコサペンタエン酸)は血液をサラサラにして中性脂肪を下げる効果があり、血管の健康維持に大切な栄養素です。
血液が健康になれば取り込んだ栄養素が全身にスムーズに行き渡るようになり、肌つややハリなど女性が気にする美容全般が向上します。
他にも美容に関する無視できない効果として、ニキビなどの肌の炎症を減少させ。紫外線による肌のダメージを軽減する効果も確認されています。
美容にはまずフィッシュオイルですね!
フィッシュオイルはアンチエイジングとうつ病に効果
「アンチエイジング」と「うつ病」。まったく関連性がないように見えますがあるんですね。共通点は「腸内環境」です。
私たちのメンタルは常に揺れ動いています。お金、恋愛、仕事、友人関係、一見安定しているように見えても、常にどこかに不安を抱えているのは事実ですよね。
少しでもライフバランスを崩すと容易にうつ気味になったりするのは私の経験上実に身近な問題で、軽視できません。
うつ病を引き起こす要因は心理的なストレスが代表的ですが、じつは意外なところに原因があります。
インスタントフードやファストフード等の加工食品三昧の食事や遺伝子組み換えされた小麦食品の日常の摂取、野菜の摂取不足などによる腸内環境が悪化します。
腸内環境が悪化するとそれを防止しようと免疫物質が働き「炎症」と呼ばれる治療行為を行いますが、毎日繰り返していると体を守るための免疫機能がやがて血管そのものを傷つけ始めます。
血管が傷つけば自ずと結果は明らか。当然体にいいはずがありません。心疾患ほか高血圧、糖尿病など三大疾患の原因になるだけでなく肌のツヤや美容など体の全てで悪影響をもたらします。
それだけにとどまらず、腸内環境が悪化すると腸が生産する幸せホルモン「セロトニン」が少なくなってメンタルが悪化し、炎症が脳に届くと脳の神経機能も低下しうつ病をより高確率で発生しやすくなるのです。
私もうつ気味だった管理職時代は思考能力が低下し、退社後のコンビニでは毎日アンパンとタバコとコーヒーしか取ることしか考える能力しかありませんでした。
結果凡ミスを連発して自滅。メンタルバランスが完全に崩壊し、自分が何だかわからなくなった苦い経験です(/ω\)
無論食事内容を改善することが先決ですが、フィッシュオイルは体中の炎症を減少させる効果ある為、毎日フィッシュオイルを摂取することはメンタルとアンチエイジングを補完すること間違いありません(*´ω`)
フィッシュオイルは筋肉回復や関節痛に効果
先ほど慢性炎症を取り上げましたが、それだけでなく 現代は「~炎」と呼ばれる病気が多いですよね。
オメガ3はこのような炎症性疾患全般にに効果があることが確認されています。
ワークアウト後の筋肉痛や回復のみならず、なんと関節痛の改善にまで一定の効果があることが証明されていて抗炎症作用としての働きが期待できるのです。これは驚きですね。
フィッシュオイルはダイエットに効果
フィッシュオイルに含まれるオメガ3には細胞レベルで体にエネルギー生産向上を働きかけます。
筋肉のタンパク質合成量を上げたり、栄養素の吸収効率の上昇、体内でエネルギーを生産するミトコンドリアに脂肪酸を供給して脂肪燃焼を上げたり様々な形でダイエットに効果があるとされています。
運動すれば脂肪燃焼効率10%ほど上昇する効果があり、なんと安静時でも基礎代謝が20%以上上がったデータもあるので筋トレしている方はフィッシュオイルを取らない手はないですよね。
California Gold Nutrition, オメガ-3、プレミアムフィッシュオイル、魚ゼラチンソフトジェル100錠 2コ組 [並行輸入品] |
||||
|
まとめ
一昔前モコズキッチンでもこみちさんがオリーブオイルをぶっかけてるのを見て油取り過ぎやばしと思っていましたが、今思えば彼は時代の先駆者だったのですね。
今ではフィッシュオイルを始め、エゴマ油やオリーブオイルなど油を取りまくっています!
良質なオイルを使えば車のエンジンにも効果的なように、人にも良いオイルを取ることは健康を維持する上で最低限すべき投資と考えます。
ぜひフィッシュオイルを毎日の潤滑油にご活用ください(*´ω`)
私のブログから何か少しでも皆さんの考えの一助になれば幸いです。お読みいただきありがとうございました。
ろんじえぱぱ