今日は梅雨かと疑うほどの素晴らしい晴天で風がすごく気持ちいいですね!初夏の一日を満喫しています。
実は私、ずっと睡眠不足に悩まされていました。以前のブログで『朝のゴールデンタイム』についてお話ししたように、朝のルーティンを行っているため、たいてい朝5時に起きています。
理想的な睡眠は平均6時間以上が推奨される中、私が夜に寝るのが大体23時から0時過ぎなので実質5時間睡眠。ブログを書き始めてからますます悪化する一方で、私自身も何とかしたいと思っていました。
Follow @Longjiepapa
睡眠不足の弊害
MP【メンタルポイント】の低下
みなさんもご存じのように寝不足になると、頭に霧がかかったような状態になり、集中力や忍耐力、継続力、すべての自己コントロール能力が低下します。
怒りっぽくなったり、ストレスに弱くなったりと、いつもの自分が発揮できなくなり、能力が縮小した感覚になります。しかし、そんなことは周りの人は当然分かりません。結果、長期化すると仕事のパフォーマンスや人間関係にも影響を与える可能性が十分にあります。
私も生活改善の為、食事や運動含め色々試していますが、結局何をしても睡眠不足のためにいつもの自分の50-60%しか本来の力を発揮できないのは、何とももったいない話です。
日中眠気に襲われる
もう最悪ですよね。仕事どころではありません!ひたすら眠い、休みたい。パフォーマンスもへったくれもありません。睡眠欲は人類の3大欲求(食欲、性欲、睡眠欲)のひとつです。この欲を抑え込むことはかなりのメンタル消費を覚悟する必要があります。
昔『24時間戦えますか』というバブルを代表するCMがありましたし、日本では未だに徹夜や不眠不休で働くことを美徳とする文化が根強いですが、はっきり言って時間の無駄です。
寝不足で血液ドロドロ、メンタルダメージを受けた糖尿病寸前の人が頑張ったところでなんの助けにもならないでしょう。『寝ることはサボることではない』 りっぱな自己管理の一つです。
体と心のダメージ回復が十分にできない
人は睡眠の内に心や体のメンテナンスや各のダメージを受けた個所の回復を行います。ボクサーが1ラウンドごとにインターバルを取りますよね?
睡眠はインターバルの一日版です。
一日の疲労を回復させることによって次の日また十分に戦える準備をするための心と体のインターバルと考えれば、その重要性は分かりますよね。
睡眠が一晩で劇的に改善した2つの方法
そこで私が昨日試して今日劇的に睡眠の質が上がったので2つ紹介します。もう朝起きた瞬間にその違いを感じて、まるで視力の弱い人がメガネを始めてかけてみたレベルのクリアーな世界を感じることができました!
ブルーライト軽減アプリの導入
私、どうしても睡眠前にスマホを見る悪習慣が変えられず、もう変えるの諦めました。そのかわりにグーグルプレイなどで”ブルーライト”や”ブルーライト軽減”などで数多のアプリがあるのでダウンロードしてブルーライトを最小限に抑えました。
確かに見にくくなりますが、かなり目への刺激が少なくなります。効果を知りたい人はアプリでないとモードにしてから普通のモードに切り替えて見て下さい。その瞬間の明るさに目の動向が開くのを実感できますよ!
それくらいブルーライトは目を通じて交感神経を刺激し、脳を活性化することが分かります。睡眠を神経を通じて内部から刺激する存在です。
部屋を遮光する
結構見落としがちなのですが、部屋をピュアブラックまで暗くすることが重要です。つまり遮光ですね。わずかな光が睡眠の質を下げることにものすごく実感しました。
遮光カーテンを購入するのもいいですし、まだそこまで買う勇気がなければアイマスクを着用してもいいかもしれません。
とにかく真っ暗!超重要!寝る時に目に一切の光が入らない暗黒状態が睡眠の質を格段に上げます!
ブルーライトが内部だとすれば、遮光は外部から刺激を絶つことで睡眠の質を両面からブーストアップします!
まとめ
この2つの方法を半信半疑で試したら、今日は超気持ちがよくて仕事前にブログ書けるようになってます!なぜかって?今まで午後出勤の時は朝子供を見送った後でいつも仮眠をとることが習慣だったのです。
この悪習慣で午前中は何もできない日が続いていて、一年トータルで何日分無駄にしていたことか計り知れません悲。
しかしこれでまたブログを書く時間を確保したことになります!大好きな読書との両立をずっと模索していたので、このまとまった時間の確保は革命的です!
睡眠の質を上げたい方、ぜひ手始めにやってみて下さい。気軽に始められますし、コストもそれほどかかりません。
なによりも睡眠一つで日中を自分の能力をまるごとパワーアップできるんですから、こんなに効率のある方法はないですよ!5時間睡眠の私でも効果抜群なので、みなさんにも必ず効くはずです!ぜひやってみてください!
こんどはもっと調子に乗って妻のアロマ借りて実証実験していきます!変化を感じたらまたお知らせしまーす笑
私のブログから何か少しでも皆さんの考えの一助になれば幸いです。お読みいただきありがとうございました。
ろんじえぱぱ